動画編集とかに使うPCコスパ重視の選び方を考える【初心者向け】

 

最近、動画編集することが多くなってきたのでPCを老代しようと思ってたんですが、PCの性能ってどこを見て判断すればいいのかよく分からないんですよね。

今までは調べるのがめんどうだったので、人に聞いたりなんとなく選んでいました。

でも、やっぱり損はしたくないし、自分で納得して買いたいので調べることにしました。

 

PC各部品の役割

まずはPCの性能を決める上でどんなパーツが何の役割をするかを考えていきます。

それぞれのパーツがどんな働きをするのか理解すれば良いと思います。

 

処理能力に重要なパーツは

  • CPU
  • メモリ
  • グラフィックボード
  • ストレージ

の4つです。

 

とりあえず、一番重要なのは「CPU」です。

基本的な性能を決めるのがコイツ、例えるなら作業者です。

よくCPUは脳に例えられますが、自分的には人に例えた方がしっくり来ました。

 

「メモリ」は作業机。

色々な作業をするときの作業机(場所)と考えればいいです。

単純作業なら小さい机でもいいですが、複数の作業を同時にする場合は大きな机の方が作業の効率が上がります。

 

「グラフィックボード」は画像処理に関係するので、プレゼンするためのホワイトボードに例えてみました。

主にゲーム、動画編集、CADなどの映像処理を担当します。

そういうことをしなければそこまで気にする必要はないです。

 

「ストレージ」は棚です。

基本ただの保存用のスペースです。

でも、windowsとかアプリをインストールする場所なので読み込み速度が速いと起動とか動作全体が速くなります。

 

絵にするとこんな感じ。

イメージね

 

CPUとメモリの関係

はじめはメモリ容量を増やすとなんで動作が速くなるのかわからなかったんですが、作業机だと言われて何となく理解できました。

 

メモリが少ない状態だと「処理待ち」が発生してCPUの性能を使い切れないわけです。

作業に見合ったメモリを搭載したい

ということで、CPUの能力を使い切るにはある程度のメモリ容量が必要になります。

一般用PCのメモリは4GBとか8GBが多いので、その状態で動画編集していると重くてまともに動かないことがあります。

そういう時はメモリを増やすと動くようになったりします。

 

目安ですが、動画編集したりする場合は16GB搭載していた方が安心かなと思います。

どうしても足りなければ32GBに増設という感じで様子を見たらどうでしょうか。

 

CPUとストレージの関係

ストレージは基本的に保管場所なんですが、OSとかアプリをインストールする場所になるので読み込みや通信速度が速い方がストレスが無くなります。

今はほとんどSSDが多いので、HDDに比べるとかなり速くなってます。

保存してあるデーターを開く際のタイムラグの原因でもあります。

 

CPU性能の見方

CPUは色々種類がありますが、メインはこの2種類です。

  • Intel(インテル)のCore(コア)シリーズ
  • AMD(エーエムディー)のRyzen(ライゼン)シリーズ

Coreは「インテル入ってる?」のやつなんで、ほとんどの人が聞いたことあると思いますが、インテルがメーカー名、コアが商品名です。

数的にはインテルのコアが搭載されているPCが多いと思います。

ノートPCに関してはライゼンが使われているのはあまり見かけないです。

 

CPUの数字の意味

CPUの商品名は数字の羅列で表されているので見た目で混乱しやすいんですが、一度理解すれば大丈夫です。

コアシリーズを例にとってみましょう。

ライゼンも大体一緒

 

選ぶ基準は「シリーズ名」

CPUを選ぶ際は、どのシリーズにするかを先に決めましょう。

i9ハイエンド:高性能すぎて一般人には多分不要。
i7ハイスペック:ゲーム、動画編集、CAD等をストレスなく使いたい。
i5ミドルスペック:web回覧や動画視聴など一般的な用途を快適に。
i3エントリー~ミドルスペック:性能はそこそこに価格を抑えたい。

一応表にしましたが、普通の用途なら「i3」でも問題ないです。

実際、私の会社のPCはi3ですが使えていますから。

でも色々開いてると遅いと感じますけどね。

 

世代は数字が大きいほど新しい

最新が「10」で、その前が「9」という感じです。

最新が一番性能がいいですが、前のと劇的に変わらないこともあるので、無理に選ぶ必要はないと思います。

ひとつ前の世代を選べば価格を抑えることが出来ます。

 

プロセッサーナンバー

プロセッサーナンバーは大きい数字の方が高性能な傾向になっていますが、たまに変な番号があるのは謎です。

同じシリーズの中でもプロセッサーナンバーによって性能差がありますから、i7の下位グレードとi5の上位グレードを比べた場合、「i5の上位>i7の下位」となることがあります。

 

製品特性

最後のアルファベットは特徴を表しています。

詳しくまとめられているブログがあったのでそちらを参照してください。

素晴らしいまとめ

 

CPUのコア/スレッドとは

さらに、CPUのスペックには「コア」とか「スレッド」とかありますよね。

 

イメージ的には作業者が増えると思えばいいです。

人数がいる方が色々な作業を同時進行できるので、結果的に性能が良くなります。

※ただし、2コア→4コアが2倍の性能というわけではないです。

 

例えば、映画を見つつ、動画と画像を編集して、webでも検索するみたいにマルチタスクな使い方をするならコア数が多い方が有利になります。

動画を書き出す場合にも複数の処理を要するらしいので、日常的に動画編集する人はコア数が多い方が良さそうですね。

動画編集中の作業はそれほど難しい処理を必要としないという話もあります。

ちなみに、AMDはコア数が多い傾向があるので、同等シリーズで比べるとIntelより高性能と言われています。

 

CPUについてはこんな感じですね。

具体的な性能は「CPU ベンチマーク」でググれば性能を数値化したものが比較できますので、最終的にはそれを参考にしつつCPUを選びます。

ノートPCを探している人は「ノート CPU ベンチマークでググってください。

CPUはデスクトップ用とノート用で種類が違うので。

 

実際のPC選び方まとめ

それでは、私の実際のPC選定方法を書いていきます。

 

条件はこちら 

  • 予算:10万程度
  • 目的:動画編集をストレスなく
  • 形状:ノートPC

私の場合は動画編集をストレスなく出来るようになりたいので「Core i7」搭載のPCを探しました。

なるべく場所を取りたくないので「ノートPC」です。

ただし、置き場所もあってコスパを求めるならデスクトップ一択です。

CPUはデスクトップ用とノート用がありますが、デスクトップ用のものの方が性能が高く価格も安いです。

※一部デスクトップ用のCPUを積んでるノートもあります。(iiyamaのPCなど)

 

価格.comCore i7(最新+一世代前)を選択します。

CPUのスコアで並べ替えができるので、高い順に並び変えたら自分の予算あたりのものを見ていきます。

 

大体スコアが高いほどそうすると、ちょうど10万あたりで「iiyama」「マウスコンピューター」「ドスパラ」「TSUKUMO」あたりが出てきます。

どれも搭載されているのは第9世代のインテル「Core i7 9750H」

一世代前ですが、調べてみると最新の10750Hと比較しても大した性能差は無いようです。

それに、もっと価格の高いPCやゲーミングPCにも同じ9750Hが搭載されているので性能はかなり良さそうです。

 

色々ベンチマークなどを調べてみましたが、これより高性能なCPUになるとグンと価格帯が上がるのでCPUは「Core i7 9750H」に決定しました。

 

で、肝心のメーカーですが、「iiyama」と「マウスコンピューター」が一つ抜けて安いです。

マウスの方はyoutubeで乃木坂46を起用したCMがウザいくらい流れていたので存在は知っていましたが、CMを見ていた時は「うぜー、絶対買わねぇわ」って思っていました。

でも、iiyamaと並んでコスパは断トツなんですよね。

マウスコンピューター / TOP

信頼の国内生産パソコン「iiyama PC」(パソコン工房)

 

自分的には堅実な感じがするiiyamaの方がいいかなー?なんて思っていたんですが、実は本体の会社が同じ「株式会社マウスコンピューター」でした。

2008年にiiyamaはマウスコンピューターに吸収合併されていました。

どうりで似たような構成で価格も同じなんだなと。

(それにしてもマウスの社長がイカつい…)

 

マウスコンピューターのHPに他のCMもあったんですが、こっちの方がグッときました。

こっちのCMも広めたほうがいいと思うんだけどな。

でもアイドルで注目を集めてから売り上げは好調のようですね。

マーケティングは奥が深い。

 

なんにせよ、どちらもBTO(受注生産)なので低価格を実現できるようです。

「BTOパソコン(Build To Order = 受注生産)は一部の人のものである」というイメージを変えること。
それは、日本におけるBTOパソコンメーカーの先駆けであるマウスコンピューターの使命だと考えています。
高品質、かつリーズナブルなパソコンを、すべてのお客様に。
私たちが国産にこだわる理由も、そこにあります。マウス製品の開発および生産は、長野県の工場で行われています。

株式会社マウスコンピューターの企業情報

 

一応、私は悪い評判も知っておきたいタチなので調べてみましたが、確かに賛否両論、昔は電源やその他の部品が悪さをしていたこともあるようです。

コスパがいいという人もいれば、全然使えないという人もいるようですが、組立以降の工程は国内でやっているし。ちゃんと検査できているなら問題ないかなと。

とりあえず私はCMと企業情報が気に入ったので「マウスコンピューター」で買うことにしました。

 

あとはメモリーを16GB

ストレージはSSDの中でも速いM.2 SSD。

SSDの容量は256GBにしました。

今使っているPCの使用量をみても60GBくらいしか使っていなかったので。

ゲームをする人や4K動画編集などには+高性能グラフィックボードを搭載しているものが良さそうですが、私には不要なので不問としました。

 

最終的に「m-Book K700SN-M2SH2-KK」というモデルにしました。

製品m-Book K700SN-M2SH2-KK
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUインテル(R) Core(TM) i7-9750H プロセッサー
( 6コア / 12スレッド / 2.60GHz [ 最大4.50GHz ] / 12MBキャッシュ )
メモリ16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ]
SSD256GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
SSDまたはHDD1TB HDD
グラフィックスNVIDIA GeForce MX250 / 2GB

m-Book Kシリーズ

今の自分に出せる限界でコスパを重視した結果です。

 

商品名でググればレビューしている人もいるので、それらを参考にしつつ選ぶのがオススメです。

もっと金を積めば性能は上がりますがキリがなくなってしまうので、どこで妥協するかが重要です。

とりあえず、コスパに関してはこの二つのメーカーはかなりいいと感じました。

 

あとは届いてからのお楽しみですね。

 

購入後のレビューはこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です